![]() |
白山わくわくビール |
| ブルーパブ名: | わくわく手づくりファーム川北 |
|
| 電話番号: | 076-277-8989 | |
| 住所: | 石川県能美郡川北町字壱ツ屋183-3 | |
| 定休日: | 火曜休 | |
| 営業時間: | レストラン: 11:30~14:00、17:30~20:00 | |
| ビールの種類: | ダークエール (ダークエール) ペールエール (ペールエール) コシヒカリエール (ライスエール) グランアグリ (ヴァイツェン) グランアグリ駅弁屋[コシヒカリエール] (ライスエール) |
|
| 営業開始: | 2000年1月8日 | |
| アクセス: | JR北陸本線/美川駅からタクシーで約10分 美川駅から緑ヶ丘10丁目行き加賀白山バスで「川北温泉」バス停下車すぐ JR北陸本線/松任駅からタクシーで約15分 |
|
| URL: | https://wkwkfarm.com/ | |
| Facebook: | 入口社長ブログ(わくわく手づくりファーム川北) | |
| 製造元: | 有限会社農業法人 わくわく手づくりファーム川北 | |
| 電話番号: | 076-277-8989 | |
| 住所: | 石川県能美郡川北町字壱ツ屋183-3 |
白山(はくさん)わくわくビールは、 石川県川北町にある「わくわく手づくりファーム川北」で製造・販売しているビールです。 わくわく手づくりファーム川北は、川北町の基幹産業である農業と、販売を担う商業との融合により、 新しい地場産業の発展を目指して、地元商工会の有志メンバーにより設立された施設です。 施設内には、地ビール工房、ブルワリーレストラン、ガーデンハウス、産直物産館などがあります。 そこでは、出来たての地ビールをはじめソフトクリームや地元素材を活かしたお料理を楽しめます。







白山わくわくビールは、白山の伏流水を仕込み水に使用し、 ビール麦には休耕田を利用して白山の麓で育まれた「二条大麦」を100%使用することを目指しています。 コシヒカリエールの副原料も地元川北町産のコシヒカリを100%使用しています。

2012年4月には、 白山わくわくビールの他に「金沢百万石ビール」という銘柄も販売を開始しています。


2015年3月に北陸新幹線開業記念ビールとして「グランアグリ」を販売しました。 また、2016年に北陸新幹線開業1周年記念ビールとしてグランアグリシリーズ「駅弁屋」仕様の「グランアグリ駅弁屋」を販売しました。


産直物産館では、地元の農産物や特産物、そして自家製のビールなどを取り揃えて販売しています。




| わくわく手づくりファーム川北のこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
| 1998年3月 | 有限会社農業法人 わくわく手づくりファーム川北を設立 |
| 1999年8月 | 地ビールプラント、レストラン、産直物産館の工事着工 |
| 1999年12月 | 施設完成 |
| 1999年 | 酒類等製造免許(ビール)を取得 |
| 2000年1月8日 | 「わくわく手づくりファーム川北」をオープン 白山わくわくビールを販売開始 |
| 2012年4月 | 金沢百万石ビール/ペールエールを販売開始 |
| 2013年4月 | 金沢百万石ビール/コシヒカリエール、ダークエールを販売開始 |
| 2015年3月 | グランアグリシリーズを販売開始 |
| 2019年6月 | 新醸造所へ移転 |
ビアクルーズ管理人の一言:
2001年5月、石川県川北町にある「わくわく手づくりファーム川北」を訪れて、白山わくわくビールを飲みました。
2016年7月、わくわく手づくりファーム川北を訪れて、瓶入りや缶入りの金沢百万石ビールを購入して、
自宅で飲みました。