|
![]() |
ブルーパブ名: | Hakuba Brewery Pub |
電話番号: | 0261-85-2414 |
住所: | 長野県北安曇郡白馬村大字北城11420-1 |
定休日: | 不定休 (12月から3月までは無休) |
営業時間: | 月〜水曜日: 15:00〜24:00 木〜日曜日: 11:00〜24:00 |
ビールの種類: | 白馬ペールエール (ペールエール) 白馬ブラック (ポーター) 白馬レッド (レッドエール) 白馬IPA (インディア ペールエール) 白馬アンバー (アンバーエール) その他、期間限定ビール |
醸造開始: | 2015年12月21日 |
アクセス: | JR大糸線線/白馬駅からタクシーで約15分 JR大糸線線/信濃森上駅からクルマで約10分 |
URL: | http://www.hakubabrewery.com/ |
製造元: | (同)Hakuba Brewing Company |
電話番号: | 080-8905-4362 |
住所: | 長野県北安曇郡白馬村大字北城11420番地1 |
コメント: | 2015年12月、飲みました。 長野県のスキーリゾートとして名高い白馬村、その白馬の岩岳スキー場に新たなブルワリーが開業、その名も 「Hakuba Brewing Company」(ハクバ ブルーイング カンパニー)と言います。そこで、ブルワリーとその併設 レストラン「Hakuba Brewery Pub」(ハクバ ブルワリー パブ)を、早速訪れてみました。 ![]() Hakuba Brewing Company ![]() ![]() ![]() Hakuba Brewery Pubのエントランス ![]() エントランスからガラス越しに醸造設備を眺められます Hakuba Brewery Pubの店内は、ふんだんに木材が使われており、柱や暖炉の周囲には赤レンガを配するなど スキー場のロッジを思わせる雰囲気たっぷりの空間です。大きなホールには、カウンターとテーブル席があり、 ホールの外にも個室的に使える奥まったスペースがあります。カウンターの反対側には大きな窓が配されて、 スキーシーズンには白銀の世界が広がります。ホールの奥には暖炉があり、ロッジにいるような雰囲気を 盛り上げてくれています。 ![]() Hakuba Brewery Pubの店内 (エントランス側から撮影) ![]() 店内は大きなホールになっていて、テーブル席、カウンター席があります (店内奥側から撮影) ![]() 大きな窓からは外の雪景色が見晴らせます ![]() 大きなホールとは別に、個室的な使い方のできるスペースもあります ![]() 暖炉で揺れる炎を眺めていると、時がゆっくり流れるように感じます ![]() カウンター席は、ビアバーとしての風格を残しています ![]() カウンターには、4種類のサーバーが並びます Hakuba Brewery Pubのフードメニューは、フライドポテトや生ハム、ブラックタイガーシュリンプ、 モッツァレラチーズなどの小皿メニューから、サーロインステーキ、ローストチキン、ビーフハンバガー などお食事メニューまで、いずれもこだわりの美味しい料理が揃っています。 Hakuba Brewery Pubのグランシェフを務めるスコットランド出身のEdward Crawford(エドワード・ クロフォード)さんは、来日から15年以上、パークハイアット東京の「ニューヨークグリル&バー」 での料理長や、在日米国大使館などで腕を振るってきた経験を持つ、スゴ腕シェフなのだそうです。 ![]() ピュアビーフ チーズバーガー Hakuba Brewing Companyのエールは、原材料にイギリス産の麦芽と、アメリカ産のホップを使用し、 北アルプス山麓の雪どけ水を白馬の地下水から汲み上げて仕込み水として使用して、丁寧に手作りで 醸造するエールです。 ![]() 白馬ペールエール この施設は、Daniel Bacon(ベイコン・ダニエル)さん、ベイコン綾子さんご夫婦と、Daniel Cockburn (コウバーン・ダニエル)さんが共同で立ち上げたブルワリー&レストランです。 オーストラリア人のベイコン・ダニエルさんと綾子さんは、結婚されてから東京で共に会社勤めをしながら、 2007年に白馬・八方で貸別荘ビジネスを開始。Hakuba Holiday(ハクバ ホリデー)を設立して、現在は2軒の 貸別荘を運営しており、3つ目のプロジェクトとしてブルワリーレストランを併設するホテル開業に着手。 元はリゾートホテル(旧 リゾートイン白馬)だった建物の1階部分を改装して、2015年12月15日に ブルワリーレストラン「Hakuba Brewery Pub」をオープンしました。 このレストランの特長は、白馬・岩岳スキー場のゲレンデに隣接していることもあり、日本で唯一の スキーイン/スキーアウトができるブルワリーレストランということで、白銀の世界に囲まれながら、 出来立てのエールやワインと、素晴らしい食事を楽しめる贅沢なところです。 2016年内には、この建物の2階・3階をホテルとして開業を目指しているとのこと。こちらも楽しみですね。 ![]() ベイコン・ダニエルさん、綾子さんご夫妻 ブルワーのコウバーン・ダニエルさんは、英国ケンブリッジ大学で醸造学を学び、イギリスのビール 製造会社での勤務経験もあり、来日後、この白馬村でベイコン夫妻と知り合い、クラフトビールの 製造・販売を開始するため、2014年8月にHakuba Brewing Companyを設立しました。 同建物内の1階に醸造所を建設し、2015年11月20日に酒類等製造免許(発泡酒)を取得、それから 醸造を開始して、2015年12月21日のビールの販売に漕ぎ着けました。 コウバーン・ダニエルさんのご厚意により、醸造設備を見せて戴きました。 ![]() 左が煮沸釜とワールプール、 中央がマッシュタンク ![]() 発酵タンクと熟成タンク 長野県内では、ビール醸造に適した大麦や、ホップの生産が行われており、ゆくゆくはこれらの素材を 原材料に使用したエールを造り、地産地消を体現していきたいと綾子さんは抱負を語ってくれました。 |