![]() |
博多ドラフト |
ブルーパブ名: | ビアレストラン オークラブルワリー | |
電話番号: | 092-262-1145 092-262-1176 (レストラン予約) |
|
住所: | 福岡県福岡市博多区下川端町3-2 博多リバレイン ホテルオークラ福岡B1F | |
定休日: | 月火休 | |
営業時間: | 17:00~21:30 | |
ビールの種類: | アルス (ケルシュ) シェーンアルト (アルト) ダイコク (スタウト) ヴァイツェン (ヴァイツェン) ズィルバー (ヴァイツェン)[醸造終了] クプファー (ヴァイツェン)[醸造終了] シュヴァルツ (ヴァイツェン)[醸造終了] ゴルド (ピルスナー)[醸造終了] IPA (インディア ペールエール)[限定醸造] メルツェン (メルツェン)[限定醸造] |
|
営業開始: | 1999年3月1日 | |
アクセス: | 福岡市地下鉄 空港線、箱崎線/中洲川端駅6番出口から徒歩2分 | |
URL: | https://www.fuk.hotelokura.co.jp/restaurant/beer/ | |
Online Shop: | https://www.okurashop-fukuoka.jp/ | |
製造元: | 株式会社ホテルオークラ福岡 | |
電話番号: | 092-262-1111 | |
住所: | 福岡県福岡市博多区下川端町3番2号 博多リバレイン | |
URL: | https://www.fuk.hotelokura.co.jp/ | |
Facebook: | ホテルオークラ福岡 - Hotel Okura Fukuoka | |
instagram: | ホテルオークラ福岡 |
博多ドラフトは、福岡県福岡市博多区にある「ホテルオークラ福岡」館内の醸造所で製造されているビールで、
同ホテルの各店舗にて提供しています。醸造所はホテルの地下1階にあり、
併設のビアレストラン オークラブルワリーからはガラス越しに醸造設備を眺めることができます。
以下は以前「オークラ ブラッスリー」だった頃の画像を掲載しています。
オークラブルワリーでは、原材料にドイツから直輸入した麦芽やハラタウ地方のアロマホップを使用し、 ホテル内の大規模な浄水システムにより浄化された水を仕込み水として使用して、 温度管理をはじめ品質管理にこだわって醸造しています。
![]() |
![]() |
アルス |
シェーンアルト |
ホテルオークラ福岡は、大型複合商業施設「博多リバレイン」へ1999年3月1日に開業したホテルです。
ホテルの開業と共に、オークラブルワリーと併設のビアレストラン「オークラ ブラッスリー」がオープンし、
自家醸造ビールの販売を開始しました。
オークラ ブラッスリーでは、本格的な料理をブッフェスタイルで提供し、
出来立ての自家製ビールと合わせて堪能することができました。
その後、「オークラ ブラッスリー」は改装のため一旦休業となり、
2016年6月1日に「地ビール&ピッツァ オークラブルワリー」としてリニューアルオープンしました。
地ビール&ピッツァ オークラブルワリーは、カジュアルなブルワリーパブとして、
店内に設置したピザ窯で焼いた熱々のピッツァや、ビールにマッチする料理の提供を開始しました。
現在は、「ビアレストラン オークラブルワリー」という名称で営業しています。
オークラブルワリーのこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
1990年2月 | ホテルオークラ福岡を創業 |
1999年 | 酒類等製造免許(ビール)を取得 |
1999年3月1日 | ホテルオークラ福岡を開業 オークラブルワリーのビールを販売開始 |
2016年6月1日 | 「地ビール&ピッツァ オークラブルワリー」をリニューアルオープン |
ビアクルーズ管理人の一言:
2010年1月、福岡県福岡市博多区にあるホテルオークラ福岡内の「オークラ ブラッスリー」を訪れて、
自家醸造ビールを飲みました。