![]() |
立山エール |
ブルーパブ名: | [パブなし] | |
ビールの種類: | ペイルラガー (エール) ビター (ビターエール) |
|
醸造開始: | 1997年4月 | |
URL: | http://hh-web.ftw.jp/ | |
製造元: | 北陸醗酵工業株式会社 | |
電話番号: | 0764-75-0137 | |
住所: | 富山県滑川市浜四ツ屋111-乙 | |
定休日: | 土日祝休 | |
営業時間: | 8:00~17:00 |
立山エール(たてやまえーる)は、富山県滑川市にある北陸醗酵工業で製造・販売している富山県第1号の地ビールです。
北陸醗酵工業のある滑川市(なめりかわし)は、富山県の東部に位置し、
富山湾(日本海)に面したホタルイカ漁が盛んな漁港の街です。
立山エールは、原材料にモルトエキストラクトという麦芽とハラタウアロマホップを使用し、
立山を象徴する剣岳を源とする伏流水を仕込み水として使用して醸造する麦芽100%、無ろ過の発泡酒です。
また、酵母には、清酒酵母の「金沢14号」をアレンジした酵母を使用して、瓶内醗酵熟成方式で醸造しています。
![]() |
![]() |
ペイルラガー |
ビター |
立山エールを醸造する北陸醗酵工業は、1948年(昭和23年)創業の焼酎メーカーで、 代表銘柄には「越中米騒動」、「早月川」、「北の大将」などがあります。 北陸醗酵工業は、滑川市内の富山湾の海岸沿い、早月川(はやつきがわ)の近くに本社と工場を構え、 甲類焼酎を中心に、合成清酒、かりん酒、梅酒などのリキュール、地発泡酒の製造・販売を生業とする酒造メーカーです。 立山エールは、富山県第一号の地発泡酒として1997年3月14日に酒類等製造免許(発泡酒)を取得し、 1997年4月から販売を開始しました。
立山エールのこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
1948年(昭和23年) | 北陸醗酵工業株式会社を創業 |
1997年3月14日 | 酒類等製造免許(発泡酒)を取得 |
1997年4月 | 立山エールを販売開始 |
ビアクルーズ管理人の一言:
2011年5月、立山エールは、富山県滑川市にある「ほたるいかミュージアム」で購入して、自宅で飲みました。