![]()  | 
サムライサーファービール |                          
| ブルーパブ名: | [パブなし] | |
| ビールの種類: | サムライサーファービール レッド (レッドエール) サムライサーファービール ブラック (スタウト) サムライサーファービール 静岡の手造りビール (ラガー) サムライサーファービール 静岡の手造りビール (ペールエール)[季節限定]  | 
|
| 醸造開始: | 2019年6月 | |
| URL: | http://samuraisurferbeer.jp/ | |
| 製造元: | 日本ビール醸造株式会社 | |
| 電話番号: | 055-939-7811 | |
| 住所: | 静岡県沼津市蓼原町9番地の3 | 
サムライサーファービールは、静岡県沼津市へ2001年に誕生したビールです。
ちょんまげを結ったサムライがサーフィンをしているユニークなラベルが特長のクラフトビールです。
サムライサーファービールは、富士山の雪解け水に源を発する沼津の名水
柿田川の伏流水を仕込み水として使用し、副原料を一切使わない大麦麦芽100%のビールです。
静岡県内の酒販店、道の駅などで販売しています。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| レッド | 
ブラック | 
ラガー | 
サムライサーファービールを製造する日本ビール醸造(にっぽんびーるじょうぞう)株式会社の代表取締役を務めるのが、
中島 秀親(なかじまひでちか)さんです。
中島さんは、以前同じ沼津市内へ「中島ブリュワリー」を立ち上げ、
「チリビール園」という焼肉とビールのお店を個人経営していました。その後、「チリビール園」は閉店。
2001年6月にブルワリーを法人化し、日本ビール醸造株式会社を設立して、専業のビールメーカーとなりました。
その後、2019年には伊豆・修善寺へ移転したベアードブルーイングのブルワリーがあった建物への移転が決まり、
2019年の5月~6月に掛けて移転作業を実施。2019年5月15日に、酒類等製造免許(ビール、発泡酒)を取得。
2019年6月より新ブルワリーで製造したビールの販売を開始しました。

| 日本ビール醸造のこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
| 2001年6月 | 日本ビール醸造株式会社を設立 | 
| 2001年6月 | 自家醸造ビールを販売開始 | 
| 2019年5月 | 醸造所を移転 | 
| 2019年5月15日 | 酒類等製造免許(ビール、発泡酒)移転を取得 | 
| 2019年6月 | 新醸造所にて醸造した自家醸造ビールを販売開始 | 
| 2025年9月8日 | 酒類等製造免許(もろみ)を取得 | 
ビアクルーズ管理人の一言:
2020年11月、サムライサーファービールは、
静岡県函南町にある「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」内の「いずもん」で購入して、自宅で飲みました。