![]() |
久福ブルーイング本島 |
ブルーパブ名: | [パブなし] 醸造所に併設の本島直売所にて販売 | |
電話番号: | ||
住所: | 香川県丸亀市本島町泊704-2 | |
定休日: | 平日休 (土日祝のみ営業) | |
営業時間: | 11:30~16:30 | |
ビールの種類: | 瀬戸内Sour (サワーエール)
岡山清水白桃Weizen (ヴァイツェン) ワケあり桃ビール 001福 マスカットSaison (フルーツセゾン) 002福 瀬戸内Gose (ゴーゼ) 003福 ハマゴウPaleAle (ペールエール) 004福 Farmhouse Ale (セゾン) 005福 瀬戸内Gose (ゴーゼ) 006福 Landscape Coffee Saison (セゾン) 007福 Belgian Pale Ale w/Juniper berry (ベルジャン ペールエール) 008福 瀬戸内Gose w/瀬戸田レモン (ゴーゼ) 009福 Barley Wine 2023 (バーレイワイン) 010福 Honjima Summer Common (カリフォルニアコモン) 011福 瀬戸内Gose w/瀬戸田レモン (ゴーゼ) 012福 Farmhouse Ale (セゾン) 013福 百花HoneySaison (セゾン) 014福 Honjima Summer Common (カリフォルニアコモン) 015福 岡山清水白桃ヴァイツェン2023 (ヴァイツェン) 016福 マスカットセゾン2023 (セゾン) 017福 瀬戸内Gose w/ブラックベリー (ゴーゼ) 018福 瀬戸田ライムSaison (セゾン) 019福 Honjima Lager (カリフォルニアコモン) 020福 瀬戸内Gose w/ブラックベリー (ゴーゼ) 021福 On The Table (ベルジャン ブロンドエール) 醸果 マスカットジパング (ヴァイツェン) 022福 Herbal Amber Saison (スペシャリティ セゾン) 023福 瀬戸内Gose w/大実金柑 (ゴーゼ) 024福 Honjima Lager (カリフォルニアコモン) 025福 Farmhouse Ale (ファームハウスエール) 027福 Citrus Saison (セゾン) 028福 瀬戸内Gose w/瀬戸田レモン (ゴーゼ) 029福 BANANA ESPRESSO (ヴァイツェン) 030福 Amber Lager w/Ho-ji cha (カリフォルニアコモン) 031福 Island Saison (セゾン) 032福 瀬戸内Gose w/瀬戸田レモン (ゴーゼ) 033福 岡山清水白桃Weizen 2024 (ヴァイツェン) Sanitistic Lager (ペールラガー) 034福 Farmhouse w/Blackberry (セゾン) 匠LAGER (アンバーラガー) 036福 瀬戸内Gose w/Hazama fig (ゴーゼ) 037福 Island Saison (セゾン) 038福 RICH (ヴァイツェンボック) ブルーベリーゴーゼ (ゴーゼ) 青柚子ゴーゼ (ゴーゼ) 醸果-マスカットジパング- (ヴァイツェン) 醸果-6 Grapes Sour- (ゴーゼ) |
|
醸造開始: | 2022年9月29日 | |
アクセス: | 本州側から:児島観光港から客船で30分、本島港から徒歩8分 四国側から:丸亀港からフェリーで35分、本島港から徒歩8分 |
|
URL: | https://kyu-fuku.com/ | |
Facebook: | 久福ブルーイング本島 | |
instagram: | 久福ブルーイング本島 | |
Online Shop: | https://shop-kyufuku.square.site/ | |
製造元: | 合同会社久福 | |
電話番号: | ||
住所: | 香川県丸亀市本島町泊704番地2 1階 |
久福ブルーイング本島(きゅうふくブルーイングほんじま)は、
瀬戸内海に浮かぶ島々の一つ、本島へ2022年に誕生したマイクロブルワリーです。
本島(ほんじま)は、瀬戸大橋のすぐ西側、香川県丸亀市に属する周囲16.4kmの島で、
美しい海岸線や自然豊かな風景に抱かれた素敵な島です。
島内には、江戸から明治にかけて「塩飽(しわく)大工」と呼ばれる腕のいい大工が建てたという民家が並ぶ「笠島まち並み保存地区」や、
塩飽勤番所など歴史を感じさせる建造物が今も残されています。
そうした本島で初となるブルワリーが、久福ブルーイング本島です。
ここでは、せとうちを中心とした豊かな土地の恵みを生かし、
同じレシピでも季節や天候、酵母の働きなど仕込む環境で出来上がりが違うのが本来の在り方だと考え、
「この瞬間にしか造れない特別なビールをお客様へ」をモットーにビール造りを進めています。
※店舗訪問の際は、イベント出店で不在や休みとなることがあるので、久福ブルーイング本島のinstagramにて、
営業情報をご確認戴くことをお奨めします。
久福ブルーイング本島では、 原材料にイギリス産、ドイツ産の麦芽とドイツ産、チェコ産、オーストラリア産、アメリカ産のホップを使用し、 本島の水を仕込み水として使用して醸造しています。
![]() |
![]() |
![]() |
匠LAGER |
醸果 -マスカットジパング- |
醸果 -6 Grapes Sour- |
久福ブルーイング本島のこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
2021年7月 | 合同会社久福を設立 |
2022年7月27日 | 酒類等製造免許(発泡酒)を取得 |
2022年8月28日 | 初仕込み |
2022年9月29日 | 「本島直売所」をプレオープン 醸造中のビールの試飲開始 |
2022年11月12日 | 「本島直売所」をグランドオープン |
2025年1月4日 | 「丸亀販売所」をオープン |
ビアクルーズ管理人の一言:
2025年1月、香川県丸亀市にある「久福ブルーイング本島」のオンラインショップで3種類のビールを購入し、
自宅で飲みました。