![]()  | 
金澤麦酒 |                                          
| ブルーパブ名: | [パブなし] | |
| ビールの種類: | WEIZEN (ヴァイツェン) GOLD BACH (ラガー) DRY STOUT (ドライスタウト) VIRGIN ALE (ペールエール) 桜ヴァイツェン (ヴァイツェン)  | 
|
| 醸造開始: | 2024年6月11日 | |
| URL: | http://k-beer.jp/ | |
| Facebook: | 金澤ブルワリー Kanazawa Brewery | |
| instagram: | instagram名 | |
| Online Shop: | https://k-beer.shop-pro.jp/ | |
| 製造元: | 株式会社金澤ブルワリー 能登島第二工場 | |
| 電話番号: | ||
| 住所: | 石川県七尾市能登島曲町54番地1 | 
金澤麦酒(かなざわびーる)は、 石川県金沢市にある「金澤ブルワリー」が2016年より製造・販売をしているビールです。 当初は古民家を改装した醸造所からスタートしましたが、翌年の2017年には金沢市内に工場を設立。 その後、新たな生産拠点として2024年に七尾市へ能登島第二工場を設立しました。 七尾市(ななおし)は、石川県の北東部、能登半島中央部に位置する市で、 富山湾や七尾湾に面しており、和倉温泉や七尾港、能登島などで知られるところです。 そうした七尾市能登島の静かな環境で醸し出される金澤麦酒は、金沢市内の酒販店や飲食店をはじめ、 同社のオンラインショップでも購入することができます。
金澤ブルワリーでは、原材料ベルギー産、イギリス産、フランス産、ドイツ産の麦芽と、 アメリカ産、チェコ産、ドイツ産のホップを使用し、 七尾市の水を仕込み水として使用して醸造しています。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| WEIZEN | 
GOLD BACH | 
VIRGIN ALE | 
| 金澤ブルワリーのこれまでの歩みは、以下の通りです。 | |
| 2015年7月7日 | 株式会社金澤ブルワリーを設立 | 
| 2016年1月27日 | 金沢市市野町の醸造所[1st Brewery]にて酒類等製造免許(発泡酒)を取得 | 
| 2016年5月22日 | 金澤麦酒を販売開始 | 
| 2017年3月29日 | 市野町の醸造所[1st Brewery]にて酒類等製造免許(酒母)を取得 | 
| 2017年5月 | 金沢市円光寺の醸造所[2nd Brewery]へ移転 | 
| 2017年7月7日 | 円光寺の醸造所[2nd Brewery]にて酒類等製造免許(発泡酒)移転を取得 | 
| 2017年9月8日 | 円光寺の醸造所[2nd Brewery]で製造する金澤麦酒を販売開始 | 
| 2018年9月13日 | 円光寺の醸造所[2nd Brewery]にて酒類等製造免許(その他の醸造酒)を取得 | 
| 2022年5月18日 | 石川県七尾市の醸造所[3rd Brewery]にて酒類等製造免許(発泡酒)を取得 | 
| 2023年7月3日 | 七尾市の醸造所[3rd Brewery]に醸造設備搬入 | 
| 2022年9月8日 | 七尾市の醸造所[3rd Brewery]にて酒類等製造免許(ビール)を取得 | 
| 2024年6月11日 | 七尾市の醸造所[3rd Brewery]で製造する金澤麦酒を販売開始 | 
ビアクルーズ管理人の一言:
2025年4月、「金澤ブルワリー」のオンラインショップで、
石川県七尾市にある金澤ブルワリー第二工場で醸造した3種類のビールを購入し、自宅で飲みました。