![]() |
軽井沢高原ビール |
ブルーパブ名: | [パブなし] | |
ビールの種類: | ワイルドフォレスト ナショナルトラスト (ポーター) オーガニック シーズナル (イヤー限定ビール) その他、季節限定ビール |
|
醸造開始: | 1997年7月7日 | |
URL: | http://karuizawa-kogen-beer.com/ | |
Facebook: | ヤッホーブルーイング 軽井沢支部 | |
Online Shop: | https://yonasato.com/ec/ | |
製造元: | 株式会社ヤッホーブルーイング | |
電話番号: | ||
住所: | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 (親会社の「星野リゾート」の所在地) | |
醸造所: | 株式会社ヤッホーブルーイング 佐久醸造所 | |
電話番号: | 0267-66-1047 | |
住所: | 長野県佐久市小田井1119-1 | |
アクセス: | しなの鉄道/御代田(みよた)駅からタクシーで約10分 JR長野新幹線/佐久平駅蓼科口からタクシーで約20分 |
軽井沢高原ビールは、長野県の軽井沢地区限定で販売するビールで、
「よなよなエール」でお馴染のヤッホーブルーイングが製造しています。
軽井沢高原ビールのコンセプトは、「軽井沢を愛する気持ちから生まれた、軽井沢を愛する人のビール」です。
特に、「ワイルドフォレスト」と「ナショナルトラスト」は、軽井沢という美しい土地に貢献するべく売上の一部を、
それぞれ「軽井沢ワイルドフォレスト」、「軽井沢ナショナルトラスト」に寄付することで、軽井沢の自然や景観、
文化遺産を守る活動に役立てています。
この軽井沢高原ビールこそが、現在のヤッホーブルーイングの原点とも言えるビールです。
![]() |
|
ワイルドフォレスト、 ナショナルトラスト |
|
![]() |
![]() |
1999年当時のアンバーエール、 |
ワイルドフォレスト(500ml ロング缶) |
![]() |
![]() |
オーガニック |
ベルジャンホワイト |
![]() |
|
軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール |
<シーズナルビールの系譜>
2002年 ベルジャンペール
2003年 インディアペールエール
2004年 アルト
2005年 修道院ビール
2006年 スコティッシュエール
2007年 フレンチスタイルビール
2008年 イングリッシュESB
2009年 アメリカンESB
2010年 アイリッシュレッドエール
2011年 ベルジャンダーク
2012年 ベルジャンホワイト
2013年 アメリカンアンバーエール
2014年 ブリティッシュペールエール
2015年 ウィートエール
2016年 ベルジャンゴールデンエール
2017年 ESB
2018年春限定 ベルジャン ゴールデンエール
2018年夏限定 セッションIPA
2018年秋限定 ブラウンエール
![]() |
![]() |
2012年 ベルジャンホワイト |
2013年 アメリカンアンバーエール |
![]() |
![]() |
2013年 夏季限定 スコティッシュエール 2006年のシーズナル復活! |
2014年 ブリティッシュペールエール |
![]() |
![]() |
2015年 ウィートエール |
2015年 秋限定 レッドIPA |
![]() |
![]() |
2016年 ベルジャンゴールデンエール |
2016年 秋限定 アルト |
![]() |
![]() |
2017年 ESB (エクストラ スペシャル ビター) |
2017年 夏季限定 セッションウィートIPA |
![]() |
![]() |
2017年 秋限定 ブラウンエール |
2018年 春限定 ベルジャン ゴールデンエール |
![]() |
![]() |
2018年 夏限定 セッションIPA |
2018年 秋限定 ブラウンエール |
ビアクルーズ管理人の一言:
1999年1月、軽井沢高原ビールを初めて飲んだのは、長野県軽井沢町にある酒販店で購入して、自宅で飲みました。