黄桜麦酒 |
ブルーパブ名: | キザクラカッパカントリー | |
電話番号: | 075-611-9919 | |
住所: | 京都府京都市伏見区塩屋町228 | |
定休日: | 年末年始(12月31日、1月1日) | |
営業時間: | 平 日: 11:30~14:30、17:00~22:00 土日祝: 11:00~14:30、17:00~22:00 |
|
ビールの種類: | 黄桜麦酒 酒蔵仕込 アルト (アルト)[醸造中止] 黄桜麦酒 酒蔵仕込 ケルシュ (ケルシュ)[醸造中止] 黄桜麦酒 酒蔵仕込 ゴールド (清酒酵母使用ビール)[醸造中止] 酒蔵仕込 京都麦酒 アルト (アルト)[醸造中止] 酒蔵仕込 京都麦酒 ケルシュ (ケルシュ)[醸造中止] 酒蔵仕込 京都麦酒 蔵のかほり (清酒酵母使用ビール)[醸造中止] 京都麦酒 アルト (アルト) 京都麦酒 ケルシュ (ケルシュ) 京都麦酒 蔵のかほり (清酒酵母使用ビール) 京都麦酒 山田錦 (山田錦使用ビール) 京都麦酒 ブロンドエール (山田錦使用ビール) 京都麦酒 ゴールドエール (清酒酵母使用ビール) 京都麦酒 ブラウンエール (ブラウンエール) 京都麦酒 ペールエール (ペールエール) 幕末の風雲児 アルト (アルト) 幕末の風雲児 ケルシュ (ケルシュ) 幕末の風雲児 蔵のかほり (清酒酵母使用ビール) ホワイトナイル (小麦使用ビール) ブルーナイル (発泡酒) ルビーナイル (小麦使用ビール) サイファーナイル (ノンアルコール) 丹波の黒豆 (発泡酒) フレッシュチェリー (発泡酒)[春季限定] パンプキン (発泡酒)[秋季限定] ビアショコラ [冬季限定] 紫蘇の里 (発泡酒)[限定醸造] J-CRAFT 豊香のルビーエール J-CRAFT 華ほの香 豊香のルビーエール その他、限定醸造ビール |
|
営業開始: | 1995年6月 | |
アクセス: | 京阪電鉄 京阪本線/中書島駅から徒歩7分 京阪電鉄 京阪本線/伏見桃山駅から徒歩7分 近畿日本鉄道 京都線/桃山御陵前駅から徒歩8分 |
|
Facebook: | 黄桜 カッパ広報部 | |
製造元: | 黄桜株式会社 | |
電話番号: | 075-611-4101 | |
住所: | 京都府京都市伏見区塩屋町223 | |
URL: | http://kizakura.co.jp/ja/ | |
Facebook: | 黄桜株式会社 |
黄桜麦酒(きざくらびーる)を醸造する黄桜酒造は、
1925年(大正14年)創業の大手酒造メーカーで、清酒「黄桜」の蔵元です。
カッパのテレビCMでお馴染みなので、ご存知の方も多いことと思います。
黄桜麦酒は、京都府第一号の地ビールで、
京都・伏見にある黄桜酒造直営「キザクラカッパカントリー」内の「黄桜麦酒工房」で製造しています。
キザクラカッパカントリーは、古い酒蔵が軒を並べる京都・伏見の街並みの中にあります。
昔ながらのしっとりとした風情のある佇まいが、歴史を感じさせます。
敷地内には、地ビール工房の他、昔のテレビCM展示や河童(カッパ)資料館がある「黄桜記念館」、
京料理と日本酒・地ビールを堪能できる「カッパ天国 黄桜酒場」、
黄桜製品や京の名産品を販売する「黄桜商店」などの施設があります。
黄桜麦酒は、キザクラカッパカントリー内の「カッパ天国 黄桜酒場」で飲めるほか、
京都市内の酒販店で瓶入りを購入することができます。
※「黄桜酒造」と記載していますが、現在は「黄桜」と言い、黄桜麦酒を販売していた当時の内容で記述しています。
カッパ天国 黄桜酒場は、創業期に建てられた酒蔵だった建物を改装したレストランで、 併設の地ビール工房で造られる出来立てのビールと、京料理や酒造メーカーならではの酒懐石を味わえるところです。 黄桜商店では、黄桜酒造の製品や京の名産品を販売しています。 特に、ここでしか買えないお酒や地ビールなども販売されています。 また、キザクラカッパカントリーは江戸末期に坂本龍馬が襲撃された寺田屋の在った場所から近いことから坂本龍馬にちなんだ商品も販売しています
黄桜麦酒 酒蔵仕込、またその後改名された京都麦酒などは、名水百選にも指定された地元の名水「伏水」(ふしみず)を使用し、 清酒造りで培った品質管理によって醸造される麦芽100%のビールです。
古代エジプトビールのナイルシリーズ ・・・ ホワイトナイル、ブルーナイル、ルビーナイル。
早稲田大学エジプト考古学研究チームと京都大学植物遺伝学研究チームの協力により、
古代エジプトのビールが復活。2002年に当時早稲田大学教授だった吉村作治氏が、
壁画をもとに考古学的分析によって古代エジプトビールの製法を解明し、再現することに成功しました。
また、古代ビールの再現には当時使われていた「エンマー小麦」が必要となり、
京都大学大学院農学研究科栽培植物起源学研究所に保存されていた小麦種子をもとに栽培に成功、
古代エジプトビールを現代に甦らせることができました。
そうして、2006年4月に、エンマー小麦を使った「ホワイトナイル」を発売しました。
さらに、2007年夏には、麦芽、デュラム小麦を主原料に「ゆず」と「コリアンダー」を副原料とした「ブルーナイル」を発売。
そして、古代より1920年代まで栽培され、
その後忘れられていた謎の小麦「ピラミダーレ」を使用した高アルコール(7%)の「ルビーナイル」が発売されました。
ルビーナイルの味わいは、ややバーレーワインにも通じるものがあります。
また、黄桜酒造は受託醸造も行っています。OEM供給先としては、
「熊野めぐり麦酒」(酒類卸問屋 熊野めぐり/和歌山)、
「和の彩り」(三井食品(株)/東京)などがあります。
黄桜記念館は、昭和30年代からの昔懐かしい黄桜のテレビCMの上映やCMに出演してきた女優さんたちの展示と、
古くから日本人に親しまれてきた河童の起源から歴史、
各地の伝承などを分かりやすく展示した河童の資料館などで構成されています。
ビアクルーズ管理人の一言:
2002年5月、京都府京都市伏見区にある「キザクラカッパカントリー」を訪れて、黄桜麦酒を飲みました。