![]() |
ヴィルゴビール |
ブルーパブ名: | [パブなし] | |
ビールの種類: | ホワイト (ベルジャン ウィート) モカブラウン (黒ビール) ワインレッド (ブドウのフルーツビール) ライト ブルーベリー (ブルーベリーのフルーツビール) ワインホワイト (白ブドウのフルーツビール) 米ビール (ライスエール) ホワイト <無ろ過> (ベルジャン ウィート) |
|
醸造開始: | 2001年4月 | |
URL: | http://www.virgobeer.com/ | |
Facebook: | VirgoBeer | |
製造元: | 有限会社ヴィルゴビール | |
電話番号: | 03-5600-0181 | |
住所: | 東京都墨田区緑4-8-8 | |
アクセス: | 都営地下鉄 新宿線/菊川駅から徒歩8分 JR総武本線、東京メトロ 半蔵門線/錦糸町駅から徒歩10分 |
ヴィルゴビールの醸造所は、東京都墨田区にあるオフィスビルの一角にあります。
外観も地味なので気付き難いですが、いつも建物の前に駐車してあるヴィルゴビールの配達車が目印と言ったところです。
ヴィルゴビールの名称の由来は、ラテン語のヴィルゴ(VIRGO)が「ヴァージン」の語源で、乙女座を意味します。
その乙女座の女神は左手に「麦の穂」を持ち天空に輝いていることから、
麦を原料とするビール会社にとってシンボルになること。また、
昔はビール造りが女性の仕事とされ、花嫁の必要条件にもなっていたと言われておりました。
これら女神・女性を讃え『ヴィルゴビール』と名付けられました。
ヴィルゴビールでは、「ヴィルゴビール」の他にも以下の様な銘柄でも販売しています。
「お江戸深川麦の酒」(深川の赤、深川の黒、深川の白)、
「お江戸両国麦の酒」(ベルジャン ウィート)、
「葛飾夢現麦酒」、
「武将ビール」シリーズ
□ 英雄セット(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信、毛利元就)、
□ 豪傑セット(前田慶次、真田幸村、前田利家、加藤清正、伊達政宗、長曽我部元親)、
□ 関が原西軍セット(石田三成、大谷吉継、宇喜多秀家、小西行長、明石全登、島津義弘)、
□ 関が原東軍セット(徳川家康、本多忠勝、黒田長政、福島正則、細川忠興、池田輝政)、
□ 『軍師官兵衛』セット(黒田官兵衛、光姫、黒田長政、母里太兵衛、後藤又兵衛、竹中半兵衛)、
□ 『天地人』セット(直江兼続、上杉景勝、石田三成、上杉謙信、前田慶次、真田幸村)、
□ 『風林火山』セット(武田信玄、山本勘助、馬場信房、山県昌景、真田幸隆、上杉謙信)、
□ 大坂城セット(豊臣秀吉、おね、豊臣秀頼、真田幸村、後藤又兵衛、木村重成)、
□ 真田家4本セット(真田幸村、真田昌幸、真田信之、真田幸隆)、 など。
2012年には、「東京スカイツリー セレクション」も発売しました。
また、ヴィルゴビールは受託醸造も行っています。OEM供給先としては、
「源次郎丸」(居酒屋源次郎/東京)、
「お花茶屋浪漫麦酒」、
「白鳥遊舞麦酒」、
「葛飾麦酒」(中茶屋酒店/東京)、
などがあります。
ビアクルーズ管理人の一言:
2003年10月、ヴィルゴビールは、早稲田大学前のカフェバー「NEW SCHOOL」(ニュースクール)で飲みました。
当時、ヴィルゴビールを提供しているお店をWEBで検索して出てきたのが、この「NEW SCHOOL」のみでした。
その頃提供されていたビールは、ライト、ダーク、ホワイト、ワインレッドの4種類でした。
2014年10月、東京都墨田区にあるヴィルゴビールの本社を訪れました。