スプリングバレーブルワリー |
ブルーパブ名: | スプリングバレーブルワリー東京 | |
電話番号: | 03-6416-4960 | |
住所: | 東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山内 | |
定休日: | 無休 | |
営業時間: | 月~土: 8:00~24:00 日祝日: 8:00~22:00 |
|
ビールの種類: | 496 (フリースタイルビール) COPELAND (ピルスナー) In the Dark (シュバルツ) on the cloud (フリースタイルビール) Daydream (ホワイトビール) JAZZBERRY (フルーツビール) その他、スプリングバレーブルワリー東京 限定ビール |
|
営業開始: | 2015年4月17日 | |
アクセス: | 東京急行電鉄 東横線/代官山駅から徒歩4分 JR山手線、埼京線、東京メトロ 日比谷線/恵比寿駅から徒歩9分 |
|
URL: | http://www.springvalleybrewery.jp/tokyo/ | |
Facebook: | SPRING VALLEY BREWERY | |
製造元: | 麒麟麦酒株式会社 スプリングバレーブルワリー東京 | |
電話番号: | 03-6416-4960 | |
住所: | 東京都渋谷区代官山町13-1 |
スプリングバレーブルワリーは、
キリンビールがオリジナルのクラフトビールを提供するために開設した店舗で、東京と横浜の2ヶ所に展開しています。
「『つくり手』と『飲み手』が一緒に楽しめる、新しいビール文化の創造を目指して」というスローガンのもと、
大手キリンビールが新たにクラフトビール界への参入を推進するための拠点と位置づける施設です。
スプリングバレーブルワリー東京は、東急東横線の代官山駅からほど近い、
東横線が地上線だった時の跡地へ東京急行電鉄が再開発した商業施設「ログロード代官山」の中へ開店しました。
※尚、スプリングバレーブルワリー東京の紹介に当たって、ビアクルーズの掲載基準では、
これまでキリンビールやアサヒビールのような大手ビールメーカー系については掲載除外としてきましたが、
今回はスプリングバレーブルワリー東京の魅力を共有したいと思い、特別掲載と致します。
今回は、スプリングバレーブルワリーの企画および店舗運営を担っている
スプリングバレーブルワリー株式会社の社長の和田さんからのお招きにより、
以下の方々からいろいろとお話をお伺いすることができました。
スプリングバレーブルワリー株式会社 代表取締役社長 和田 徹さん
スプリングバレーブルワリー株式会社 シニアマスターブルワー 田山智広さん
キリンビール株式会社 企画部 日高大彰さん
まずは、スプリングバレーブルワリーのビールについてですが、シニアマスターブルワーの田山さんから、
丁寧な解説を聴かせて戴きました。
スプリングバレーブルワリーでは、ドリカビリティー(飲み易さ)の高いビールを意識して造っています。
つまり、何杯でも飲めてしまうようなビールを目指しているということです。
これら定番の6種類のビールについて、ご紹介していきましょう。
◆496(ヨンキューロク)
496は、スプリングバレーブルワリーのフラッグシップとなるビールとして造られました。
「パーフェクトなビールを造りたい」という強い想い入れから造り出された究極のビールです。
IPA(エール)をイメージさせる濃密なホップ感を持ちながら、
下面発酵ビール(ラガー)としてのキレ味の良さも兼ね備えた、
甘み・酸味・苦味の究極のバランスを追求した強い個性と飲み易さという二律背反を両立させたビールに仕上がっています。
今後もレシピを少しずつ変化させていくそうで、「究極」のビールでありながら、「進化」を遂げてしまうそうです(笑)
この「496」という名は、「完全数」(かんぜんすう)からとったとのこと。
ただ、いきなりそう言われても何のことだかよく分からないかもしれませんね。
この完全数(英語では、パーフェクト ナンバー)というのは、数学の世界の言葉なのですが、
その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことを完全数といいます。
例えば、6の約数は1と2と3で、1+2+3=6となります。完全数と言われる数字には、
6、28、496、8128、33550336、・・・などがあります。この完全数というのは昔から、
「神が6日間で世界を創造した」(天地創造)の『6』であるとか、「月の公転周期が28日」とか、
「1ヶ月は31日であり、1から31までを足していくと、その和は496になる」などの所説もあり、
古代ギリシャ人が神としてあがめていたという説もあるそうです。
「496」は、こうした「数字の神秘」とも言うべき特別な数字というわけです。
田山さんは、「496」についてNHKスペシャル「神の数式」という番組を通して知ったそうで、
フラッグシップとなるビールの命名に際して、「パーフェクト」、「神に近づける」という意味を込めて、
「496」という名が付けられました。
◆COPELAND(コープランド)
COPELANDは、「キリンの原点」とも言うべきピルスナータイプのビールです。
本来のピルスナーらしく、本場チェコ産のアロマホップと、チェコ産の麦芽をふんだんに使用して醸造しており、
上質な香りと苦味が調和した味わいに仕上がっています。
他のビールを楽しんだ後に、また飲みたくなるようなさわやかなビールです。
「キリンの原点」ということから、スプリングバレーブルワリーの創業者であるコープランドの名が冠されています。
ちなみに余談ですが、コープランドの命日の2月11日には、毎年キリンビールの横浜工場の幹部の方は、
横浜の外人墓地へコープランドの墓参りをするのが習慣になっているそうで、
今年(2015年)は和田さんや田山さんもお参りしたそうです。
◆In the Dark(インザダーク)
「ラテ」をイメージして造りました。In the Darkのスタイルは、シュバルツという黒ビールです。
黒ビールには、ロースト感や渋みといった特有のクセがありますが、
このIn the Darkは飲み易い黒ビールを目指して、何杯でも飲めるようにマイルドな黒ビールに仕上がっています。
コーヒーのカフェラテのように、コーヒーのにがみを和らげ飲み易くしたのと同じ考え方です。
◆on the cloud(オンザクラウド)
「白ワインのようなビールを造りたい」と考えて、出来たのがこのon the cloudです。
小麦とネルソンソーヴィンホップを使用して上面発酵で醸造しており、
柔らかさとほど良い酸味が醸し出すフルーティーで飲み易いビールに仕上がっています。
◆Daydream(デイドリーム)
これは、ジャパニーズ・ホワイトビールです。
副原料に、ゆずや山椒などの和素材を使用することで、個性的な香りと独特な味わいを持ち、
和食にも合わせ易い日本的なホワイトに仕上がっています。
※副原料の使用により、酒税法上は発泡酒です。
◆JAZZBERRY(ジャズベリー)
副原料に、ラズベリー果汁を使用した華やかなルビー色のフルーツビールです。
ジャズベリーは、他の5種類と比較すると、最もフルーティーに仕上がっています。
フルーツビールというのは、もっと自由な発想と遊び心をもって造りたいと考え、
それを支える技術との融合によって完成しました。
音楽ジャンルの1つであるジャズも、型にはまらず自由に演奏していますよね。それと同じなので、
「ジャズ」と「ラズベリー」を掛け合わせた造語で「ジャズベリー」と名付けました。
※副原料の使用により、酒税法上は発泡酒です。
496 |
496ホップ増量 |
COPELAND |
on the cloud |
Daydream |
代官山スパークリング |
スプリングバレーブルワリー東京の料理は、開店から閉店までを4つの時間帯に区切り、
それぞれモーニングメニュー、ランチメニュー、ビア&カフェ、グランドメニューを提供しています。
ランチおよびグランドメニューでは主に、前菜やおつまみメニュー、スモーク料理、サラダ、
肉や魚介類のメインディッシュ、各種ピッツァ、パスタ、リゾット、そしてデザートが揃っています。
さて、ここまでご紹介してきましたスプリングバレーブルワリーについて、もう少しご説明したいと思います。
スプリングバレーブルワリーとして先輩格にあるスプリングバレーブルワリー横浜は、
元々醸造設備を併設して1991年に開業した「パブブルワリー スプリングバレー」というブルーパブのはしりでした。
その「パブブルワリー スプリングバレー」をこの程リニューアルして、
「スプリングバレーブルワリー横浜」としました。現在はレストランのみで醸造所は横浜工場の中へ移転しました。
一方、今回お邪魔しましたスプリングバレーブルワリー東京は、
2015年2月20日に酒類等製造免許(ビール、発泡酒)を取得、
同年4月17日に醸造設備を併設したレストランとして、華々しくオープンしました。
この「スプリングバレーブルワリー」の名称の由来ですが、
ビールの歴史にお詳しい方はよくご存知のことと思いますが、
その歴史を紐解くと、1870年(明治3年)ウィリアム・コープランドが、
横浜・山手に日本初のビール醸造所として設立したのが「スプリングバレー・ブルワリー」でした。
しかしその後、スプリングバレー・ブルワリーは破産してしまい、
1885年(明治18年)に「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」へと経営が移ります。
そして 1888年(明治21年)には、「キリンビール」というブランド名のビールを発売しました。
そのジャパン・ブルワリーから経営を引き継いで、1907年(明治40年)2月23日に現在の麒麟麦酒が創業しました。
よって、スプリングバレーブルワリーは、キリンビールの起源であり、
コープランドはその生みの親ということになります。
そのスプリングバレーブルワリーがあった場所は、横浜・山手の外人墓地や港の見える丘公園の近くで、
当時、山手居留地123番地と呼ばれていたところです。そんなところにビール工場が建設されたのは、
美味しい天然水が湧き出る場所があったからだそうです。
ビールにとって、水は切っても切れない関係ですからネ。
小高い丘の上にある港の見える丘公園付近から海側は急な斜面になっていて、
ビール工場があった場所はちょうど谷間になっていました。
そうした立地から、そこに建てられたビール工場は「スプリング」(湧き水)のある「バレー」(谷)から、
「水の湧く谷」という意味で「スプリングバレーブルワリー」と名付けられました。
さて、ここからは、Beer Infuser(ビア・インフューザー)によるビールのカスタマイズの様子をご覧戴きましょう。
今回は、496のホップ増量です。
みなさんも、スプリングバレーブルワリー東京にお越しの際は、
是非ともカスタマイズビールを注文してみては、いかがでしょうか?
ご注文された時には、忘れずにBeer Infuserを目の前でご覧戴くことをお奨めします。
それにしても、日本を代表する大手ビールメーカーのキリンビールさんだけあって、
設備には贅を尽くしていらっしゃいました。
醸造設備内のステンレスならぬガラス製のシースルーな仕込みタンクといい、
ここでご覧戴いたBeer Infuserといい、かなりの投資をされているようです。
マイクロブルワリーでは、とても真似のできないダイナミックな戦術だと感心致しました。
ビアクルーズ管理人の一言:
2015年9月、スプリングバレーブルワリー社長の和田 徹さんからのお誘いで、
代官山のスプリングバレーブルワリー東京へお邪魔しました。
シニアマスターブルワーの田山智広さんにもご同席戴いて、ビールに関する様々なお話を伺いました。