Bread Ale Brewery |
ブルーパブ名: | コムギノホシ 仙川店 | |
電話番号: | 03-5314-9981 | |
住所: | 東京都調布市仙川町3-3-4 | |
定休日: | 火曜休 | |
営業時間: | 9:00~20:00 | |
ビールの種類: | ブレッドエール 食パン (ホワイトエール) ブレッドエール バゲット ブレッドエール ライ麦 |
|
醸造開始: | 2024年7月19日 | |
アクセス: | 京王電鉄 京王線/仙川駅から徒歩3分 | |
URL: | https://komuginohoshi.net/free/breadale | |
instagram: | ブレッドエールブルワリー | |
製造元: | 株式会社ダイユー | |
電話番号: | 03-5314-9981 | |
住所: | 東京都調布市仙川町3丁目3番地4 ウィステリア仙川Ⅱ1階 |
Bread Ale Brewery(ブレッド エール ブルワリー)は、 東京都調布市へ2023年に誕生したベーカリーに併設するマイクロブルワリーです。 京王線の仙川駅から徒歩数分のところにあるベーカリー「コムギノホシ 仙川店」の店舗内に醸造設備があり、 イートインコーナーも備わっているので、その場で出来立てのビールを味わうことができます。 屋内のイートインコーナーは、醸造ルームの正面にあるため、ガラス越しに醸造設備をバッチリ眺めながら、 飲んだり食べたりできます。フードメニューは、当然ですがベーカリーなので、基本的にパンになります。
Bread Ale Breweryは、原材料に食パンを使用して醸造するパン業界初のクラフトビールです。
ブレッドエール 食パン |
コムギノホシ 仙川店は、基本的にベーカリー(パン屋)なので、 フードメニューは当然ながらパンとなる訳です。 やはり、ビールと相性の良いパン類と言えば、ハンバーガーでしょうか。
Bread Ale Breweryおよび、コムギノホシを運営する株式会社ダイユーは、
ベーカリー専門の開業支援、開店支援、店舗設計デザイン並びに施工、
それらに伴う市場調査、機械販売、技術指導、経営指導、開店応援員派遣などを手掛けるコンサルティング会社です。
そうしたダイユーがクラフトビール事業に参画するようになったきっかけは、食パンのフードロス対策でした。
直営店のコムギノホシでは、人気の食パンを営業時間の最後までお届けしたいとの想いで、毎日多くの食パンを焼いています。
しかし、その結果、悲しいことにどうしても売れ残りが発生しておりました。
そこで、フードロスとならないようなんとか売れ残った食パンの活用方法を検討していた結果、
「食パンをビールにする」ことに行き着きました。
そこで、クラフトビール醸造の専門家に相談したところ、
2019年から食パンを原料としたクラフトビールの開発が始まりました。
そして、翌年には3種類の食パンを原料としたクラフトビール「ブレッドエール」(Bread Ale)が完成し、
コムギノホシで販売を開始しました。
その後、委託醸造ではなく自家醸造を試みることとなり、
醸造設備を備えたコムギノホシの新店舗「仙川店」を2023年11月10日にオープンしました。
2024年5月28日に、酒類等製造免許(発泡酒)を取得。
その後初仕込みに臨み、第一弾「ブレッドエール 食パン」というホワイトエールスタイルのビールが完成し、
2024年7月19日よりコムギノホシ 仙川店にて販売を開始しました。
Bread Ale Breweryのこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
1972年10月 | 株式会社ダイユーを設立 |
2019年 | 食パンから作るクラフトビール構想をスタート |
2020年 | 食パンで作ったクラフトビール「ブレッドエール」を委託醸造で販売開始 |
2023年11月10日 | コムギノホシ仙川店をオープン |
2024年5月28日 | 酒類等製造免許(発泡酒)を取得 |
2024年7月19日 | 第一弾「ブレッドエール 食パン」を販売開始 |
ビアクルーズ管理人の一言:
2024年12月、東京都調布市、京王線仙川駅から徒歩数分のところにあるコムギノホシ 仙川店を訪れて、
Bread Ale Breweryの「ブレッドエール 食パン」を飲みました。