![]() |
Chigasaki Brewery |
ブルーパブ名: | Chigasaki BEER&Villa レストラン「サーフライダー号」 | |
電話番号: | 0467-67-6930 | |
住所: | 神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986-153 | |
定休日: | 無休 | |
営業時間: | 7:00~22:00 | |
ビールの種類: | 茅ヶ崎ビール ラガー (ラガー)
茅ヶ崎ビール IPA (インディア ペールエール) 茅ヶ崎ビール スタウト (スタウト) 茅ヶ崎ビール ヴァイツェン (ヴァイツェン) チガサキラガー (ラガー) チガサキIPA (インディア ペールエール) チガサキミッドナイト (スタウト) チガサキヴァイツェン (ヴァイツェン) ドラゴンエール (レッドエール) 茅ヶ崎サザンビール (セゾン) ゴールデンエール (ゴールデンエール) |
|
営業開始: | 2023年4月25日 | |
アクセス: | JR東海道本線/茅ヶ崎駅から徒歩20分 茅ヶ崎駅から神奈川中央交通バスで6分、「海水浴場前」バス停から徒歩すぐ |
|
URL: | http://chigasaki-beer.com/ | |
Facebook: | 茅ヶ崎 ビール | |
instagram: | 茅ヶ崎 ビール | |
製造元: | 亀井工業ホールディングス株式会社 | |
電話番号: | 0467-67-6930 | |
住所: | 神奈川県茅ヶ崎市中海岸4丁目12986番153 建物1階及び2階 | |
URL: | https://www.kamei.ne.jp/ |
Chigasaki Brewery(チガサキ ブルワリー)は、神奈川県茅ヶ崎市へ2023年に誕生したマイクロブルワリーです。 Chigasaki Breweryのある茅ケ崎市(ちがさきし)は、神奈川県の中央部、湘南地域に位置し、南側は相模湾に面しています。 湘南海岸の一部を構成する茅ケ崎海岸には歴史のある海水浴場があり、 最近ではサザンオールスターズにあやかって「サザンビーチちがさき」と名称を変更し広く知られています。 海水浴客のほか年間通してサーファーが訪れる場所になっており、 海岸線からは遠くに富士山、伊豆半島を眺め、近景では烏帽子岩、江の島を望む観光スポットにもなっています。 その「サザンビーチちがさき」に面した国道134号線沿いにChigasaki Breweryがあります。
Chigasaki Breweryでは、原材料にドイツ産の麦芽とアメリカ産のホップを使用し、 茅ケ崎の水を仕込み水として使用して醸造しています。
![]() |
![]() |
![]() |
チガサキラガー |
チガサキIPA |
チガサキミッドナイト |
![]() |
![]() |
![]() |
チガサキヴァイツェン |
ドラゴンエール |
ゴールデンエール |
Chigasaki Breweryの運営元である亀井工業ホールディングス株式会社は、地元 茅ケ崎市を拠点に、
建設・建材事業、温泉・温浴事業、スポーツ・健康事業、福祉事業、飲食事業を手掛ける会社です。
その歴史は古く、江戸時代の旅籠・湯屋からはじまり、明治に入ると砂利販売業「亀井組」を創業します。
その当時は、伊豆や駿河の河川や海で採取した砂利を舟で相模川の河口まで運び、
そこから馬やトロッコで茅ヶ崎駅まで運搬。そして、需要の多った横浜や東京へ鉄道で運んでいました。
そうした事業が拡大したことで、明治30年代には建設土木事業にも参入したことで、建設業として発展して来ました。
1998年からは温浴事業にも参入し、2006年10月2日には亀井工業ホールディングス株式会社を設立。
その後も業容を拡大して行きました。
Chigasaki Breweryのこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
2006年10月2日 | 亀井工業ホールディングス株式会社を設立 |
2023年2月21日 | 酒類等製造免許(ビール)を取得 |
2023年4月25日 | レストラン「サーフライダー号」をオープン 自家醸造ビールを販売開始 |
ビアクルーズ管理人の一言:
2025年9月、高島屋オンラインストアで、神奈川県茅ヶ崎市にある「Chigasaki Brewery」のビールを6種類購入し、
自宅で飲みました。