![]() |
よなよなエール |
ブルーパブ名: | よなよなビアワークス 各店舗 | |
ビールの種類: | よなよなエール (アメリカン ペールエール)
東京ブラック (ポーター) インドの青鬼 (インディア ペールエール) 水曜日のネコ (ベルジャンスタイルホワイト) よなよなリアルエール ハレの日仙人 (バーレーワイン) サンサンオーガニックビール (有機ビール) 前略 好みなんて聞いてないぜSORRY 米麹SAKE仕立てストロングエール (ストロングエール) 前略 好みなんて聞いてないぜSORRY うま味一番だしアロマ仕立てホワイトIPA (インディア ペールエール) 前略 好みなんて聞いてないぜSORRY 黒五インペリアルポーター ~黒糖極深仕立て~ (インペリアルポーター) 前略 好みなんて聞いてないぜSORRY セッション柚子エール ~あら塩仕立て~ (セッションエール) バレルフカミダス 僕ビール、君ビール。 (セゾンビール) 月面画報 (ベルジャンペールエール) 僕ビール、君ビール。よりみち (アメリカン ウィート) SORRY UMAMI IPA (インディア ペールエール) 僕ビール、君ビール。ミッドナイト星人 (ホッピー アンバーエール) 僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー (イージーホップ クリームエール) 僕ビール、君ビール。流星レイディオ (ライペールエール) 僕ビール、君ビール。満天クライマー (ブリュット インディア ペールエール) 僕ビール、君ビール。屋上のジョン (ベルジャン ペールエール) |
|
醸造開始: | 1997年7月7日 | |
URL: | https://yonasato.com/ | |
Facebook: | よなよなエール醸造所 ヤッホーブルーイング (Yo-Ho Brewing) | |
Online Shop: | https://yonasato.com/ec/ | |
製造元: | 株式会社ヤッホーブルーイング | |
電話番号: | ||
住所: | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 (親会社の「星野リゾート」の所在地) | |
醸造所: | 株式会社ヤッホーブルーイング 佐久醸造所 | |
電話番号: | 0120-28-4747 | |
住所: | 長野県佐久市小田井1119-1 | |
アクセス: | しなの鉄道/御代田(みよた)駅からタクシーで約10分 JR長野新幹線/佐久平駅蓼科口からタクシーで約20分 |
ヤッホーブルーイングは、軽井沢地区の開発を皮きりに、
全国の旅館やリゾート施設の運営を手掛ける株式会社星野リゾートの子会社として1996年5月2日に設立され、
エール系ビールを専門に1997年7月7日より製造・販売を開始しました。
『 ビールに味を! 人生に幸せを!』というキャッチフレーズを掲げ、個性的な味と香りのビールで、
日本に新しいビール文化を創出するという壮大なミッションの実現を目指しています。
よなよなエールをはじめ、ここでご紹介するヤッホーブルーイングが製造するビールは、
酒販店の店頭や通販など全国で購入することができます。
また、東京都内の赤坂、神田、
青山、吉祥寺、
新宿、
恵比寿などに展開する直営店「よなよなビアワークス」で飲めるほか、
全国のクラフトビールを提供するビアパブやビアバーでも飲むことができます。 ※店舗によって、取扱い商品は異なります。
ヤッホーブルーイングのビールは、原材料にイギリス産、ドイツ産の麦芽とアメリカ産のホップを使用し、
浅間山の清冽な伏流水を仕込み水として使用して醸造しています。
![]() |
![]() |
よなよなエール |
東京ブラック |
![]() |
![]() |
インドの青鬼 |
水曜日のネコ |
![]() |
![]() |
よなよなリアルエール |
サンサンオーガニックビール |
![]() |
![]() |
前略 好みなんて・・・ ストロングエール |
前略 好みなんて・・・ ホワイトIPA |
![]() |
![]() |
前略 好みなんて・・・ インペリアルポーター |
前略 好みなんて・・・ セッションエール |
![]() |
![]() |
僕ビール、君ビール。 |
月面画報 |
![]() |
![]() |
僕ビール、君ビール。よりみち |
SORRY UMAMI IPA |
![]() |
![]() |
僕ビール、君ビール。 ミッドナイト星人 |
僕ビール、君ビール。 裏庭インベーダー |
![]() |
![]() |
僕ビール、君ビール。 流星レイディオ |
僕ビール、君ビール。 満天クライマー |
![]() |
![]() |
僕ビール、君ビール。 屋上のジョン |
僕ビール、君ビール。 <パッケージ変更> |
![]() |
|
僕ビール、君ビール。 <FLOWER FLOWERコラボ> |
ヤッホーブルーイングが製造するビールは、大別すると3つのセグメントに分類できます。
マーケティング担当者によると、顧客のターゲットを絞り込んで行くことで、ユーザの姿が見えてくるので、
マーケットを見定めながらセグメント毎に戦略的に商品を投入しています。
リゾート地としての軽井沢、東京を中心とする首都圏、そしてそれ以外の全国地域、
それぞれにターゲットを明確にすることで、固定客もつくり易くなる傾向があるそうです。
その3つのセグメントとは、
Ⅰ. 軽井沢限定販売という位置づけの「軽井沢高原ビール」シリーズ
Ⅱ. 信州(長野県内)限定販売という位置づけの「信州ナチュラルビール」
Ⅲ. 全国版という位置づけの「よなよなエール」、「東京ブラック」などのシリーズ。
まず、軽井沢高原ビールは、「軽井沢でしか買えない」という地域限定型の販売戦略を採ることで、
商品の希少性を高め商品価値の向上を目指しています。
そして、ひいては軽井沢への観光客誘致にも一役かって行こうと考えています。
実際に寄付という形で売上の一部を地元へ還元する仕組みも備わっており社会貢献にも役立っています。
次いで、信州ナチュラルビールは、軽井沢高原ビールのマーケット戦略を県下全体に広げたものです。
これも「信州に来なければ買えない」という戦略ですが、「軽井沢」という特別なブランドを持つ特殊な土地柄と比較すると、
ステージを広げたことでターゲットがややぼやけてしまう傾向があるので、
効果的に狙いを定められるような長野県らしいアイデアが重要になってくるのではないかと思います。
これらに対して、「よなよなエール」をはじめとする全国版のシリーズは、
全国のみなさんにクラフトビールの良さを広く知ってもらいたいという思いで展開しています。
地方のおみやげ的な「地ビール」ではなく、大手メーカーとも肩を並べられるくらいの知名度で、
個性豊かなクラフトビールを世の中へ広く送り出して行くことが目的となっています。
これから先も、お客様から飽きられることのない、常に新しい驚きとおもしろさ、
新鮮さを届け続けてくれることを期待したいと思います。
さて、ヤッホーブルーイングの工場は、佐久市の小田井(おたい)というところにあります。
2013年8月中旬に、工場見学をしましたので、ご紹介致します。
ヤッホーブルーイングは、
2014年9月24日にキリンビール株式会社との業務提携契約および資本提携契約を締結しました。
ヤッホーブルーイングは、ビールの販売が好調に成長を続け佐久醸造所が手狭となってきており、
新たな生産拠点を必要としていました。
一方、キリンビールは、ビール市場の縮小に危機感を募らせており、
自社もクラフトビールを意識したブランド「SPRING VALLEY BREWERY」を立ち上げました。
こうした両社の背景から生まれる課題の解決を図る目的で提携を結ぶ運びとなりました。
この提携により、
ヤッホーブルーイングは製造の一部をキリンビールへ委託することで更なる販売増強を図ることにつなげ、
キリンビールはイベントやインターネットを介した商品訴求などのマーケティングや
顧客との接点作りのノウハウを吸収することができるというものです。
また、それに加え、両社での人材交流による人材育成や、
原材料の共同調達など両社の相乗効果を高めていくことにもつなげていくものと考えられます。
資本提携では、2014年10月1日にキリンビールがヤッホーブルーイングの33.4%の株式を取得しました。
ヤッホーブルーイングは、都内にワンダーテーブルとのコラボレーションによる直営店「よなよなビアワークス」を、
赤坂、神田、青山、
吉祥寺、新宿、
恵比寿の6ヶ所に展開しています。
■■■ YONA YONA BEER WORKS 赤坂店
2013年10月17日に赤坂見附駅近くの東急プラザ赤坂2階に、都内1号店となる「よなよなビアキッチン」が開店しました。
その後、2015年10月からは、店名を「よなよなビアワークス 赤坂店」に変更しました。
よなよなビアキッチンは、表向きヤッホーブルーイング直営店と言うことになっていますが、
実は新宿に本社を置く多彩な飲食店を展開する株式会社ワンダーテーブルと、
繁盛店造りで定評のある株式会社カゲンとの3社コラボレーションによって誕生しました。
そして、店舗運営はワンダーテーブルがになっており、
店内スタッフはすべてワンダーテーブルの従業員が担当しています。
YONA YONA BEER WORKS 赤坂店で提供される料理は、窯焼きチキン、窯焼きソーセージ、窯焼きバーニャカウダーをはじめ、
肉・魚介類・野菜を使ったビールに良く合うメニューやサラダ、おつまみなど多彩なメニューが揃っています。
ランチメニューもパスタ、カレー、グリル、ハンバーグ、窯焼きローストチキンなど充実しています。
以下は、ランチメニューのハンバーグランチです。
YONA YONA BEER WORKS 赤坂店 (TEL: 03-5510-4789/無休/11:30~23:00/
所在地: 東京都千代田区永田町2-14-3 東急プラザ赤坂2F/
アクセス: 東京メトロ丸の内線、銀座線/赤坂見附駅外堀通り口から徒歩1分/
URL: http://yonayonabeerworks.com/akasaka/ )
■■■ YONA YONA BEER WORKS 神田店
2015年3月24日に神田駅のそばに、都内2号店となる「よなよなビアキッチン 神田店」が開店しました。
その後、同年10月からは、店名を「よなよなビアワークス 神田店」に変更しました。
YONA YONA BEER WORKS 神田店 (TEL: 03-5289-4747/無休/
平日: 16:00~23:30、 土日祝: 11:30~23:00/
所在地: 東京都千代田区神田須田町1-24-6 ACN神田須田町ビル1F/
アクセス: 東京メトロ 銀座線/神田駅5番出口からすぐ、
JR山手線、京浜東北線、中央線/神田駅北口から徒歩5分/
URL: http://yonayonabeerworks.com/kanda/ )
■■■ YONA YONA BEER WORKS 青山店
2015年10月21日に表参道駅のそばへ、都内3号店となる「よなよなビアワークス 青山店」が開店しました。
この青山店の出店時から店名を「YONA YONA BEER WORKS」で統一することになりました。
YONA YONA BEER WORKS 青山店 (TEL: 03-5413-5447/無休/
平日: 16:00~23:30、 土日祝: 11:30~23:00/
所在地: 東京都港区南青山3-18-20 松本ビルB1F/
アクセス: 東京メトロ 銀座線、半蔵門線、千代田線/表参道駅A4出口から徒歩1分/
URL: http://yonayonabeerworks.com/aoyama/ )
■■■ YONA YONA BEER WORKS 吉祥寺店
2015年10月21日に吉祥寺駅近くへ、都内4号店となる「よなよなビアワークス 吉祥寺店」が開店しました。
YONA YONA BEER WORKS 吉祥寺店 (TEL: 0422-28-4740/無休/
平日: 11:30~15:00、 17:00~23:00、 土日祝: 11:30~23:00/
所在地: 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-10 吉祥寺ビルB1F/
アクセス: JR中央本線、京王電鉄 井の頭線/吉祥寺駅中央北口から徒歩3分/
URL: http://yonayonabeerworks.com/kichijoji/ )
■■■ YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店
2017年3月22日に新宿駅東口ロータリーから、徒歩2分程度の繁華街へ、
都内5号店となる「よなよなビアワークス 新宿東口店」が開店しました。
これまでのよなよなビアワークスの中で、最も席数の多い広いお店です。
YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店 (TEL: 03-5361-8147/無休/
平日: 11:30~15:00、 17:00~23:30、 土日祝: 11:30~23:30/
所在地: 東京都新宿区新宿3-28-10 ヒューマックスパビリオン新宿東口 B1F/
アクセス: JR山手線、中央本線/新宿駅から徒歩5分、
東京メトロ 丸の内線/新宿三丁目駅から徒歩2分/
URL: http://yonayonabeerworks.com/shinjuku/ )
■■■ YONA YONA BEER WORKS 恵比寿店
2017年11月7日に恵比寿駅東口から、徒歩1分程度の繁華街へ、
都内6号店となる「よなよなビアワークス 恵比寿店」が開店しました。久々の地上階の路面店です。
YONA YONA BEER WORKS 恵比寿店 (TEL: 03-5793-1947/無休/
平日: 16:00~23:30、 土曜日: 11:30~23:30、 日祝日: 11:30~23:00/
所在地: 東京都渋谷区恵比寿1-8-4 COCOSPACE 恵比寿 1F/
アクセス: JR山手線/恵比寿駅東口から徒歩1分/
URL: http://yonayonabeerworks.com/ebisu/ )
ビアクルーズ管理人の一言:
1999年6月、よなよなエールを初めて飲んだのは、地元の酒販店で購入して、自宅で飲みました。
インドの青鬼が好きなので、よく呑んでいます。
2014年9月、赤坂見附駅前の東急プラザ赤坂の2Fにある「よなよなビアキッチン」を訪れて、インドの青鬼を飲みました。
2015年6月、神田駅近くにある「よなよなビアキッチン 神田店」を訪れて、月面画報を飲みました。