瑠璃色の伝説 田沢湖ビール


ブルーパブ名: あきた芸術村  ショップにて販売
電話番号: 0187-44-3955
住所: 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430 あきた芸術村
定休日: 日曜休
営業時間: 10:00~16:00
ビールの種類:
アルト (ジャーマン アルト)
ケルシュ (ジャーマン ケルシュ)
ダークラガー (ダークラガー)
ピルスナー (ドルトムンダー)
ブナの森 (スペシャルエール)
バイツェン (ヘーフェヴァイツェン)
デュンケル (デュンケル)
桜酵母ビール (スペシャルエール)
秋田天然酵母ビール (スペシャルエール)
桜こまち (スペシャルエール)
ラオホ (ラオホボック)
さくら (アンバーエール)
ドラゴンハーブヴァイス (ライトエール)[限定醸造]
Live Beer/男鹿の於仁丸 [限定醸造]
Live Beer/山神様のおくりもの [限定醸造]
Live Beer/鬼ンこおばこ [限定醸造]
Live Beer/龍姫 [限定醸造]
Live Beer/彩風きらり21・飛翔 [限定醸造]
横手産ホップ×田沢湖ビール -セッションIPA- (セッション インディア ペールエール)
あきたこまちと東北産ホップのクラフトビール -Brut IPA- (スペシャルエール)[限定醸造]
W CHOCOLATE BOCK (ドッペルボック)[限定醸造]
琥珀ピルス (アンバーラガー)[秋冬限定]
サキホコレ (ライスエール)
竿灯麦酒/マイルド [醸造終了]
竿灯麦酒/ビター [醸造終了]
緑のビール [醸造終了]
アテルイビール<自由への道、希望への道> [醸造中止]
なのはなBeer<ケルシュ、アルト> [醸造終了]
かまくらBeer [醸造終了]
ゆざわビール [醸造終了]

~ 以下、販売地域限定、別銘柄品 ~
十和田八幡平麦酒<十和田、八幡平、鹿角>[青森]
角館麦酒<武家屋敷、枝垂桜、さくら>[秋田]
ねぷたビール[秋田]
男鹿麦酒[秋田]
種市ビール<イエロー、オレンジ>[岩手]
菜の花ビール[兵庫/淡路島内限定販売]
営業開始: 1997年9月20日
アクセス: JR田沢湖線、秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線/角館駅から無料シャトルバスで約7分
URL: http://www.warabi.or.jp/beer/
Facebook: 田沢湖ビール
Online Shop: https://tazawakobeer.theshop.jp/

製造元: 株式会社あきた芸術村  酒類製造部
電話番号: 0187-44-3988
住所: 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430番地

田沢湖ビールは、秋田県仙北市にある「あきた芸術村」で製造・販売しているビールです。 田沢湖ビールを醸造するわらび座は、1953年から秋田県田沢湖町(現在は仙北市)を本拠地として活動する劇団で、 民族伝統をベースにした現代的な舞台作品で、全国公演を行なっています。 その活動の本拠地でもある「あきた芸術村」には、わらび座劇場、 温泉宿泊施設「温泉ゆぽぽ」、お食事処「ばっきゃ」、田沢湖ビールのブルワリーなどの施設があります。


わらび座劇場
※出典: わらび座


田沢湖ビールのブルワリー
※出典: 田沢湖ビールのホームページより


醸造設備
※出典: 田沢湖ビールのホームページより

田沢湖ビールは、地ビールの黎明期である1997年に、3年間の準備期間を経て秋田県第一号地ビールとして誕生しました。 開業当時は、「たざわこ芸術村」内にあった「田沢湖ビールブルワリーレストラン」でビールを提供していました。
田沢湖ビールは、ブナの巨木で知られる和賀山塊(わがさんかい)の清冽な伏流水を仕込み水に使用し、 原材料の麦芽はドイツ産の上質なモルトや自社製造の秋田県産モルトを使用、 ホップにはザーツを100%使用して醸造した無ろ過の酵母が生きるビールです。

アルト

ケルシュ

ピルスナー

ブナの森

ダークラガー

ブナの森

ラオホ

さくら

菜の花ビール
淡路島限定販売

わらび座では、受託醸造も行っています。OEM供給先としては、
「スーパーこまちビール」(JR東日本 秋田支社/秋田)、
品川縣麦酒」(品川縣ビール研究会/東京)、
武蔵野ビール」(ゼタ・オングストローム(株)/東京)があります。


わらび座のこれまでのあゆみは、以下の通りです。
1951年東京で劇団「わらび座」を創業
1953年秋田県田沢湖町に定着
1969年財団法人民族芸術研究所を創設
1971年3月22日株式会社わらび座を設立
1974年8月10日「わらび劇場」が完成
1975年併設の宿泊施設(現 温泉ゆぽぽホテル)が完成
1992年温泉宿泊施設「温泉ゆぽぽ」をオープン
1996年わらび座のホームベースを「たざわこ芸術村」として本格スタート
1997年酒類等製造免許(ビール)を取得
1997年9月20日田沢湖ビールを販売開始
1998年化石館をオープン
2016年4月1日「たざわこ芸術村」20周年を迎え、「あきた芸術村」に名称変更
2016年7月1日宮城県仙台市青葉区へ「Dining Kitchen 田沢湖ビール - SENDAI -」をオープン
2021年9月10日一般社団法人わらび座を設立
2021年10月22日株式会社わらび座が、民事再生法の適用を申請
2021年11月2日民事再生手続開始
事業は「一般社団法人わらび座」へ移管
2022年5月24日田沢湖ビールレストランを閉店
2022年7月1日株式会社あきた芸術村にて酒類等製造免許(ビール)を取得


ビアクルーズ管理人の一言:
2001年8月、兵庫県淡路市にあるテーマパーク「淡路ワールドパークONOKORO」を訪れて、「菜の花ビール」を飲みました。
2012年8月、瑠璃色の伝説 田沢湖ビールは、東京・有楽町にある「秋田ふるさと館」(秋田県アンテナショップ)で購入して、 自宅で飲みました。
2015年10月、東京・高輪にある秋田県のアンテナショップ「あきた美彩館」で田沢湖ビールの定番4種を購入して、 自宅で飲みました。



 HOME >> 東北 >> 瑠璃色の伝説 田沢湖ビール