![]() |
魚金醸造 |
ブルーパブ名: | ![]() |
|
電話番号: | 03-6811-7020 | |
住所: | 東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQUARE1F | |
定休日: | 不定休 | |
営業時間: | 11:30~16:00、 17:00~23:00 | |
ビールの種類: | Ran & Ran (ホワイトエール) 麦雨 (インディア ペールエール) |
|
醸造開始: | 2020年10月12日 | |
アクセス: | 都営地下鉄 新宿線/小川町駅B7出口から徒歩3分 東京メトロ 丸ノ内線/淡路町駅B7出口から徒歩3分 東京メトロ 千代田線/新御茶ノ水駅B7出口から徒歩3分 東京メトロ 半蔵門線/神保町駅A9出口から徒歩5分 東京メトロ 東西線/竹橋駅3b出口から徒歩6分 東京メトロ 千代田線/大手町駅 C2B出口から徒歩8分 JR中央線、中央総武線/御茶ノ水駅聖橋口から徒歩9分 JR山手線、京浜東北線、中央線/神田駅4番北口より徒歩10分 |
|
URL: | https://kanda-square.com/shop/konoji_syokudou/ | |
製造元: | 株式会社魚金 | |
電話番号: | 03-6811-7020 | |
住所: | 東京都千代田区神田錦町2丁目2番1号 KANDA SQUARE1階店舗9区画 | |
URL: | http://www.uokingroup.jp/ | |
Facebook: | 株式会社 魚金 |
魚金醸造(うおきんじょうぞう)は、
東京都内に50店舗以上の海鮮料理居酒屋チェーンを展開する魚金グループが運営するマイクロブルワリーで、
都内に2軒のブルワリー併設店舗があります。
ここで紹介する魚金醸造スタンドは、
2020年にオープンしたKANDA SQUARE(神田スクエア)の1階レストラン&ショップエリアにある店舗で、、
勤め帰りや買い物帰りにちょっと一杯呑んでいける感じのコンパクトなスタンディングスタイルのビアバーです。
また、お食事と一緒に魚金醸造オリジナルビールを楽しみたい時は、
魚金醸造スタンドと同じフロアにある「錦町食堂 このじ魚金」がお薦めです。
魚金醸造スタンドは、2021年12月1日を以って休業しました。
魚金醸造オリジナルビールは、魚料理との相性のよいホワイトや苦旨なIPAなどです。
![]() |
Ran & Ran |
魚金醸造スタンドのフードメニューは、近隣にある天ぷら&和食の店「錦町食堂このじ魚金」にて調理されており、
牛すじ煮込み、ぴり辛こんにゃく、カニ味噌バター、豚肉と新じゃがの煮っころがしといったおばんざいメニューや、
本まぐろ、鰤(ぶり)、たこぶつ、真鯛などの刺身類、スペシャルメニューなどから選べます。
一方、錦町食堂このじ魚金の料理メニューでは、
魚金醸造スタンドのメニューに加え、刺身の六点盛りや三点盛り、本マグロ中落ち、
フライドポテト、揚げ出しポテト、炙り明太子、えいひれの炙り、キャベツの浅漬け、煮込みハンバーグ、
野菜たっぷり皿うどんなどの一品料理や、野菜天盛り合わせ、魚介天盛り合わせなどから選べます。
また、ランチメニューもあり、豪華マグロ丼、鶏の唐揚げ定食、サバの塩焼き定食、カキフライ定食、
金目鯛似付定食、魚金刺身定食が用意されています。
魚金醸造スタンドを運営する株式会社魚金は、1995年4月創業の飲食店経営を手掛ける会社で、
東京都内に50店舗以上の海鮮料理居酒屋チェーンを展開しています。
ここKANDA SQUARE(神田スクエア)内にある魚金醸造スタンドは、
渋谷へ2019年に開業した魚金醸造(渋谷マークシティ内)に次いで2ヶ所目のブルワリー併設店として、
2020年9月4日にオープンしました。
魚金醸造のこれまでの経緯は、以下の通りです。 | |
2019年7月20日 | 初の魚金醸造オリジナルビールを渋谷マークシティの魚金醸造でお披露目 |
2020年8月31日 | 魚金醸造スタンドにて酒類等製造免許(発泡酒)を取得 |
2020年9月4日 | 「錦町食堂 このじ魚金」と「魚金醸造スタンド」をオープン |
2020年10月12日 | 魚金醸造スタンドの1stバッチ「Ran & Ran」を販売開始 |
ビアクルーズ管理人の一言:
2020年11月、東京都千代田区にあるKANDA SQUAREを訪れて、魚金醸造スタンドに寄った後、
錦町食堂 このじ魚金でRan & Ranを飲みました。